頭痛にはいくつかの種類がある4<緊張型頭痛>
◆緊張型頭痛とは
慢性頭痛の中で最も多いとされているのが、この『緊張型頭痛』です。
頭全体か片側・後頭部をギューッと締め付けられるような圧迫感の様な痛み、
重い鈍痛が特徴です。
老若男女問わずどの年齢層もみられます。
◆緊張型頭痛の症状
・1ヶ月に15日未満、あるいはほぼ毎日起きる
・痛み出したら30分から7日間続く
・締め付けられるような痛み
・身体を動かすと楽になる
・寝込むほどの痛みではない
◆緊張型頭痛の原因
・長時間同じ姿勢でいることが多い
デスクワークや無理な姿勢でいると、頭から首・肩の筋肉が緊張、収縮してしまいます。
すると、血行不良を起こし老廃物が溜まってしまいます。
これが、神経を刺激し痛みを引き起こします。
その他、運動不足や、枕が合わない、冷え、眼精疲労などの場合も筋肉が
こり固まってしまい、頭痛を引き起こします。
・精神的ストレス
仕事や人間関係など精神的に緊張した状態が続くと脳など中枢神経が過敏になり
頭痛を引き起こしてしまいます。
◆緊張型頭痛の対策
・身体を冷やさないようにする
身体を芯から温め、血行循環を良くし筋肉に柔軟性をつけるようにしましょう。
38~40℃くらいのぬるめの湯船に20~30分ほどゆっくりと入浴をすることで
ヒフの毛細血管や皮下の血管が広がり、血行が良くなります。
体内の老廃物・疲労物質を除去しコリがほぐれ疲れも緩和します。
・ストレッチや運動を習慣化させる
現代社会は運動不足になりがちです。
身体を動かし、血行循環や新陳代謝を良くすることで筋肉に柔軟性が出てきます。
散歩や、お風呂上がりに首や肩周りを軽くストレッチするだけでも効果があります。
・正しい姿勢を保ち、小まめに身体を動かす
デスクワークや車の運転など、長時間座っている時は椅子に深く腰をかけ、アゴを引いて
背筋を伸ばし、おヘソの下辺りに力を入れるように意識をしましょう。
1時間に1回は首を大きくゆっくり回したり、腕を回したりして身体をうごかすようにしましょう。
・眼精疲労の緩和
眼を酷使することにより、眼の周りの筋肉が疲れ、コリが溜まり頭痛を引き起こしてしいます。
目元を温かいタオルで温めたり、2,3分ほど目を閉じて休ませるだけでも脳が疲労回復をします。
・睡眠不足の緩和
不規則な生活が続き、睡眠が充分にとれていないと、脳も身体も休まることができません。
自律神経も乱れストレスも溜まる一方です。
枕を変えたり、寝る前はスマホやテレビなどブルーライトを浴びると脳が「昼だ」と
勘違いし寝付きが悪くなってしまうので、浴びないように心がけましょう。
・食生活の改善
新陳代謝や血行循環の良くなるビタミン類・筋肉の緊張を緩和させる作用のある
カルシウムやマグネシウムを多く摂取するようにしましょう。
冷たい飲食物や、血管を収縮する作用のあるチョコレートやコーヒーは
なるべく控えるようにしましょう。
・マッサージを定期的にうける
定期的に、頭はもちろん頚や肩、背中の筋肉をほぐすことで、血行循環が良くなり筋肉にも柔軟性が出てきます。
頚や肩コリが緩和することでだんだんと緊張型頭痛の症状も軽くなっていきます。
日本人の3人に1人が頭痛持ちと言われている現代社会です。
「いつ」「どの辺りが」「どのように」痛みが出るのかと自分がどの頭痛タイプかを
しっかりと把握する事が大切です。
肩こり・腰痛・むくみ・身体の疲れ・足のむくみなどでお悩みの方、是非ともご来店ください。
骨盤調整も行っております。
■ 門前仲町店
〒135-0048
東京都江東区門前仲町1丁目5-6 菅野ビル2階
TEL: 03-3641-8018(予約優先)
※エレベーターをご利用下さい。
東京メトロ東西線/都営大江戸線
門前仲町駅4番出口より左へ徒歩1分
■ 人形町店
〒103-0013
中央区日本橋人形町1-18-8 第二篠原ビル4階
TEL: 03-6231-0074(予約優先)
※1階、松屋になります。階段上がり2階からエレベーターで、4階までお越しください。
・東京メトロ 日比谷線 人形町A2出口より左へ徒歩30秒。
・都営浅草線/東京メトロ日比谷線人形町駅
A6出口エレベーター出て、左折。1つ目の角を左に曲がり、人形町通りを右へ。