健康について080 鼻血とは
鼻血は乾燥や鼻炎等で鼻の粘膜が弱くなり傷つき、
小さな血管が破けて起こります。
鼻の穴から2センチくらいの場所は血管が密集しているので、
そこから出血しやすくなります。
10代以下と60代以上に起こりやすい傾向にあります。
子供は夏のときにのぼせたり、鼻をいじる癖、鼻炎などが原因で
粘膜が弱っているときに起こります。
大人の方は、乾燥が目立つ時期(12月頃)や気温の変動が大きい
3月から4月の時期に起こりやすいです。
応急処置
鼻血が出たときは慌てずに鼻をしっかりと押さえ、座った状態で安静にしましょう。
慌てている状態だと血圧が上昇するので止まりにくくなってしまいます。
子供で泣いている状態ならば安心させる必要があります。
基本的に鼻血が出ている状態では鼻の中には何も入れずに
小鼻(鼻の柔らかい部分)を5~10分間はしっかりとつまんで押さえます。
顔は下に向け食道のほうに血液がいかないよう注意しましょう。
ティッシュを鼻に詰めた場合、ゆっくり交換を行いましょう。
しっかりと押さえている状態の間は横にならず座った状態でいましょう。
予防
マスクをつけることをおすすめします。
病原菌を予防するだけでなくマスクには鼻の中の乾燥を防ぐ効果もあります。
夜間の冬は暖房器具の活躍が多くなり乾燥しやすくなります。
マスクをつけ保湿するとよいです。
肩こり・腰痛・むくみ・身体の疲れ・足のむくみなどでお悩みの方、是非ともご来店ください。
骨盤調整も行っております。
■ 門前仲町店
〒135-0048
東京都江東区門前仲町1丁目5-6 菅野ビル2階
TEL: 03-3641-8018(予約優先)
※エレベーターをご利用下さい。
東京メトロ東西線/都営大江戸線
門前仲町駅4番出口より左へ徒歩1分
■ 人形町店
〒103-0013
中央区日本橋人形町1-18-8 第二篠原ビル4階
TEL: 03-6231-0074(予約優先)
※1階、松屋になります。階段上がり2階からエレベーターで、4階までお越しください。
・東京メトロ 日比谷線 人形町A2出口より左へ徒歩30秒。
・都営浅草線/東京メトロ日比谷線人形町駅
A6出口エレベーター出て、左折。1つ目の角を左に曲がり、人形町通りを右へ。