健康について090 胸郭出口症候群とは

Pocket

こんな経験はないでしょうか?

・電車に乗っているときにつり革につかまっていると、

次第に腕から手先が痺れる

・洗濯物を干す時に腕を上げるのが辛い

胸郭出口とは…

鎖骨と第一肋骨の間にある隙間を示します。身体の左右にあります。

その隙間に神経や血管が通っています。

筋肉の硬さによって隙間が狭まってしまうと痺れやだるさを感じる

胸郭出口症候群に繋がってしまいます。

胸郭出口症候群は特になで肩・スマホ操作により

前傾姿勢傾向にある方は要注意!

1なで肩 肩こりを起こしやすい原因のひとつになります。

なで肩の人はショルダーバックがずり落ちやすい・首が長く見えるといった

特徴があります。ひどい肩こりや腕のダルさ・痺れ・脱力感を感じる場合は

胸郭出口症候群になりやすいです。

2スマホ姿勢 スマホを頻繁に使用していると、

小さな文字や画面を見るために身体が自然と前傾姿勢になります。

猫背気味になり両肩が内側に丸まった「スマホ姿勢」になります。

症状

1なで肩 肩甲骨が下方に下がりやすく、

周囲にある肩の筋肉が引っ張られることで、

肩や首のコリに繋がります。血管や神経が引っ張られてしまい

腕のダルさ・肘から指先にかけて小指側に痺れや痛みなど

様々な不調に繋がります。

悪化すると…神経の障害により、握力が低下して荷物を落としてしたり、

手先の痺れが原因で細かな作業が、

できなくなってしまったりすることがあります。

2スマホ姿勢 頭や肩、腕が身体の前側に出ており

頭の重みを支えるために肩の筋肉(僧帽筋・肩甲挙筋)に余分な

負担がかかり、慢性的な肩こりを招きます。

スマホの過剰な利用による目の疲労も肩こりの原因です。

※胸郭出口症候群に対して1番は、姿勢改善と日々のケアになります。

対策

日頃から身体に負担をかけないように工夫しましょう。

十分な休息と睡眠が大切です。

→なるべく、疲労を溜め込まないように心がけましょう

仕事中・家事中に肩こりや腕にだるさを感じたら休憩を取るようにしましょう。

痺れが出ている時には特に無理は禁物です。

入浴中、身体を温めることで血行循環が促進。

筋肉の疲労回復や血管圧迫による血行不良を改善することが出来ます。

重たい荷物は、腕が前方に引っ張られ、症状が悪化してしまうため極力、

手で持たないようにしましょう。

キャリーバッグや左右の手で交互に持ったりするなど肩に

負担がかからない工夫を行ないましょう!

肩こり・腰痛・むくみ・身体の疲れ・足のむくみなどでお悩みの方、是非ともご来店ください。
骨盤調整も行っております。


リラクゼーションサロン Breath

エキテンクチコミバナー

■ 門前仲町店

〒135-0048
東京都江東区門前仲町1丁目5-6 菅野ビル2階
TEL: 03-3641-8018(予約優先)
※エレベーターをご利用下さい。
東京メトロ東西線/都営大江戸線
門前仲町駅4番出口より左へ徒歩1分

クーポン

■ 人形町店

〒103-0013
中央区日本橋人形町1-18-8 第二篠原ビル4階
TEL: 03-6231-0074(予約優先)

※1階、松屋になります。階段上がり2階からエレベーターで、4階までお越しください。
・東京メトロ 日比谷線 人形町A2出口より左へ徒歩30秒。
・都営浅草線/東京メトロ日比谷線人形町駅
A6出口エレベーター出て、左折。1つ目の角を左に曲がり、人形町通りを右へ。

クーポン

Follow me!