健康について052 五月病について

明後日には5月に突入です。令和と言う新しい年号になり、新しい時代のスタートとなります。今年のゴールデンウィークは最大10連休となりゆっくりとお休みを楽しまれている方も多いのではないでしょうか。ただ生活習慣がガラッと変わってしまい五月病を発症しやすい時期でもあります。
五月病は、新入生・新社会人などが新生活の変化に馴染めず、精神が不安定にな
る状態の事で主にゴールデンウィーク明け頃起こる事が多いとされています。
『五月病』と言う病気はなく、精神的症状の総称の事を言います。
原因として、受験や就職など大きな目標を達成したことで燃え尽きてしまう事と
ゴールデンウィーク中に徹夜や寝溜めなどでせいかつりズムが崩れ、一気に4月
から続いている緊張が切れる事があげられます。
性格的に几帳面で責任感がある真面目な人がなりやすいとされています。
症状としては、寝付きが悪い、眠りが浅いなどの睡眠障害、頭痛、食欲不振、無
気力、無関心、ひどいとうつ病に似た重い症状が現れます。
対策として、ゴールデンウィーク中に徹夜や寝溜めをして生活リズムを崩さない
ようにすること、ストレスの溜め過ぎや頑張り過ぎ無いことが大切です。
肩こり・腰痛・むくみ・身体の疲れ・足のむくみなどでお悩みの方、是非ともご来店ください。
骨盤調整も行っております。

■ 門前仲町店
〒135-0048
東京都江東区門前仲町1丁目5-6 菅野ビル2階
TEL: 03-3641-8018(予約優先)
※エレベーターをご利用下さい。
東京メトロ東西線/都営大江戸線
門前仲町駅4番出口より左へ徒歩1分
■ 人形町店
〒103-0013
中央区日本橋人形町1-18-8 第二篠原ビル4階
TEL: 03-6231-0074(予約優先)
※1階、松屋になります。階段上がり2階からエレベーターで、4階までお越しください。
・東京メトロ 日比谷線 人形町A2出口より左へ徒歩30秒。
・都営浅草線/東京メトロ日比谷線人形町駅
A6出口エレベーター出て、左折。1つ目の角を左に曲がり、人形町通りを右へ。